電磁化推進ワーキンググループ
活動目的
日本医師会 治験促進センターでは、治験業務を効率化する手段の一つとして電子化・電磁化の促進や実施の支援を行っております。本ワーキンググループでは、 主旨にご賛同くださいました組織のご協力により、電子化・電磁化を特に医療機関、治験審査委員会で行う方法を検討し、その成果物を公開しています。ぜひご利用ください。
成果物
治験促進センター廃止に伴い、カット・ドゥ・スクエアは2023年2月末日をもって廃止いたします。
電磁化推進ワーキンググループの成果物は、カット・ドゥ・スクエアに特化した資料となるため非公開といたします。
参加組織
アストラゼネカ株式会社 | EAファーマ株式会社 |
エーザイ株式会社 | 科研製薬株式会社 |
キッセイ薬品工業株式会社 | 協和キリン株式会社 |
第一三共RDノバーレ株式会社 | 大正製薬株式会社 |
中外製薬株式会社 | 大日本住友製薬株式会社 |
IQVIAサービシーズ ジャパン株式会社 | 帝人ファーマ株式会社 |
シミック株式会社 | イーピーエス株式会社 |
株式会社EP綜合 | ノイエス株式会社 |
厚生連病院治験ネットワーク | 株式会社医療システム研究所 |
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社 |
活動内容
開催日
2020年度の活動は計画中
過去の活動
分科会の活動内容
2018年度の電磁化推進ワーキンググループにおける検討に基づき4つの分科会を発足し、積極的に推進活動を行って
おります。
分科会1 | 医療機関へカット・ドゥ・スクエアの啓発を行おう<終了> |
活動状況 | どうしたら電磁化できるの?と悩んでいる医療機関向けに解説資料を作成しました! ① 電磁化推進啓発資料 ② 電磁化ロードマップ ③ カット・ドゥ・スクエア導入計画書 治験関連文書を電磁化した医療機関にノウハウをお聞きしました! ④ 電磁化導入事例紹介 |
分科会2 | 電磁化に興味をもつ医療機関と一緒にトライアルを行おう<終了> |
活動状況 | 医療機関の電磁化導入を支援するため「電磁化トライアル」を実施しました! 活動報告はこちら |
分科会3 | 監査者・実地調査担当者用マニュアルを作成しよう <終了> |
活動状況 | 監査/実地調査対応用の操作マニュアルを作成しました! カット・ドゥ・スクエアの操作に不慣れな方にもわかりやすくとの現場の声からうまれ、 治験依頼者の適合性書面調査・GCP実地調査でも使用されました。皆さま是非ご活用ください! ① 事前準備編 ② 操作編 |
分科会4 | カット・ドゥ・スクエアの機能追加を検討しよう <終了> |
活動状況 | より使いやすい機能を有するよう、ユーザー目線で検討しました。 Ver.9.0のリリース(2020年3月30日)に反映しました。 |
※2020年4月現在
お問い合わせ
ご意見・ご要望をお寄せください
カット・ドゥ・スクエアに関するご質問、ご要望は以下のボタンからお気軽にどうぞ。
ご意見・ご要望はこちら
ご入力いただいたお客様の個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス等)は、
お問い合わせに対するご回答、及びご回答にあたっての参考事項として利用させていただきます。
それ以外の目的では使用いたしません。